2024/10/20 歯科医師 益子 正範先生をお迎えして オンライン講座『赤ちゃんからはじまるお口の育ちのお話~乳幼児に関わる専門職にできること~』を開催しました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
赤ちゃん歯科の先生の臨床現場を見学させていただける機会はとても限られているかと思います。今回は、赤ちゃん歯科でたくさんの患者様と向き合われている益子先生にご講義いただきました。
運動・感覚のこと、心理のことも含めた「発育」のすべて、さらに、保護者の方も含めて、まるごと診てくださる歯科の先生方がいらっしゃることを、とてもありがたく思っています。
ご講義では、過去の研究から言えることから最新の知見まで、エビデンスを交えてお示しいただいたのみならず、先生ご自身のご経験からのお考えにも触れていただき、多岐にわたる内容をわかりやすくご解説いただきました。
赤ちゃんのお口の機能と形態の具体的な診方を知る機会になり、口だけではなく全身をまるごとみることの大切さを根拠を持って再認識できたのではないでしょうか。また、普段赤ちゃんに関わることの少ない職場に勤めている言語聴覚士にとっても、胎児期からの育ちの流れを知ることで、自分の関わりの立ち位置を確認する機会にもなったのではないかと思います。
この講座をきっかけに、他職種の連携がさらに進んでいき、お子さんの健やかな育ちにつながりましたら幸いです。
以下、ご参加の方からのご感想を一部ご紹介いたします。
アンケートへのご協力、誠にありがとうございました。
=====================================
● 口腔機能の育ちについて、わかりやすく、また、臨床に役立つ話をしていただけてよかったです。
● とても良い研修で勉強になりました。
● 0歳からできることがあることが分かり、自分の知識として勉強になりました。リハビリの仕事をしているとどうしても3歳以上、構音だと年中年長のお子さんになるので乳幼児期のお子さんに直接関わることはなく、ご質問にあったような悩みがほとんどです。 今回のテーマは乳幼児に関わる専門職ということだったので、乳幼児期以降の口の発達についても今後お話しいただけると助かります。
● 口腔機能だけでなく、アタッチメントや母親、子どもの気質のお話など、お口の発達に関わるマクロな視点でのお話をいただいて、たいへん興味深く拝聴させていただきました。 広い視点と深い専門性、まだまだ勉強不足ですが、多職種で連携してお子さんのお口の育ちの支援をしていきたいなと思います。 ありがとうございました。
● 興味深いお話を、わかりやすくお話いただきましてありがとうございました。乳幼児健診等で親御さんに提案できる引き出しが、またひとつ増えました。また未就学児さんの構音支援でのヒントもいくつかいただきました。明日からまた生かして行きたいです。
● 大変勉強になりました。質疑応答のように、もう少し直接的に臨床につなげられるようなお話がうかがえればうれしかったです。
● お話自体はとてと分かり易く参考になりました。摂食嚥下についてもう少し踏み込んだ内容を聞けるのかなと思っていたので、事前に期待していた内容ではありませんでしたが、今後の支援の参考になる内容でした。
● 形態と機能、気質と性格など、細かな側面から俯瞰まで、視点を整理してご説明くださり、わかりやすかったです。 ありがとうございました。
● イメージしていた内容と少し違いました。もう少し、口腔機能の発達の変化などの詳細を解説していただけるのかと。 質疑応答の時間が、実際の臨床に役立つ内容となっていました。
● 口腔の育ちを赤ちゃん期まで遡って考える機会がなく、大変勉強になりました。 全身の運動発達や筋緊張、さらには社会性や気質などの関連をご教授いただき、奥深さを感じました。 機会があれば、1つ1つさらに掘り下げてお話を伺いたいです。
=====================================
※終了時間を大幅に超過いたしましたこと、改めてお詫び申し上げます。ご理解ご協力に心より感謝申し上げます。
☆この講座は、録画視聴(一部編集動画)をご用意する予定ですが、トラブル等により提供できない可能性がございます。ご了承ください。
☆公開が可能になりましたら、ブログ・Peatix等で告知をいたします。
Peatix グループページ https://kotoba-support-net.peatix.com/
お問合せ E-mail info@kotoba-support-net.org
Comments