top of page
ことばサポートネット
1 日前読了時間: 1分
ダイジェスト動画 ことばすくすくライブ♪『あか』と『あお』
2025/1/15 ことばを育てる親子向けイベント ことばすくすくライブ♪『あか』と『あお』を開催しました。ダイジェスト動画を作成しましたので、是非ご覧ください♪
閲覧数:11回0件のコメント
ことばサポートネット
1 日前読了時間: 3分
開催報告:機能性構音障害・口蓋裂の構音障害 音作り実技講習会 口蓋化構音の訓練 〜な,た,だ編〜 が終了しました(2025.1.24)
開催報告:機能性構音障害・口蓋裂の構音障害 音作り実技講習会 口蓋化構音の訓練 〜な,た,だ編〜 が終了しました(2025.1.24)
閲覧数:15回0件のコメント
ことばサポートネット
5 日前読了時間: 2分
子育てサポートセンターたいようの家で保護者向け講座を行いました
2025/1/24 子育てサポートセンター たいようの家 の保護者向け講座にお招きいただきました。
閲覧数:17回0件のコメント
ことばサポートネット
6 日前読了時間: 4分
親子向け ことばをはぐくむ オンラインイベント「ことばすくすくライブ♪『ちょうだい』『どうぞ』」募集開始のお知らせ
親子向けオンラインイベントことばすくすくライブ♪ 2/12(水) 『ちょうだい』『どうぞ』をテーマに開催いたします。
閲覧数:24回0件のコメント
ことばサポートネット
1月20日読了時間: 10分
活動報告:20250118オンライン講座『LCスケール・LCSAの実施と指導・支援の実際』『専門職向けLCスケール事例検討会』
2025/1/18、オンライン講座「LCSAの実施と指導・支援の実際」「LCスケールの実施と指導・支援の実際」「専門職向けLCスケール事例検討会」(講師:東京学芸大学名誉教授 大伴潔先生、進行役:中川信子先生、事例提供:松田幸子先生)を開催いたしました。
閲覧数:51回0件のコメント
ことばサポートネット
1月20日読了時間: 1分
オンラインST研究会で機能性構音障害のオンライン言語療法について発表しました
20250119オンラインST研究会にて、機能性構音障害のオンライン言語療法の取り組みについて当法人所属言語聴覚士が発表しました。
閲覧数:56回0件のコメント
ことばサポートネット
1月17日読了時間: 2分
機能性構音障害啓発のためのポスターと動画ができました
子どもの構音障害の見落としの予防と、こっそり悩みを抱えているお子さんが必要な言語療法につながる社会づくりを目的とした、機能性構音障害の啓発ポスターと動画が完成しました。
閲覧数:349回0件のコメント
ことばサポートネット
1月15日読了時間: 3分
ことばすくすくライブ♪『あか』と『あお』を開催しました
2025/1/15 親子向けイベント ことばすくすくライブ♪『あか』と『あお』を開催しました。9人のお友達と一緒に、楽しい時間を過ごしました。ご参加いただきありがとうございました
閲覧数:53回0件のコメント
ことばサポートネット
1月14日読了時間: 4分
親子向け ことばをはぐくむ オンラインイベント「ことばすくすくライブ♪『ちょうだい』『どうぞ』」開催のお知らせ
親子向けオンラインイベントことばすくすくライブ♪ 2/12(水) 『ちょうだい』『どうぞ』をテーマに開催いたします。
閲覧数:39回0件のコメント
Tatsuya Matsumoto
1月8日読了時間: 5分
言語聴覚士と保育士によることばを育てるオンラインイベントのための寄付のお願い
様々な事情により子育てイベントに行けないお子さんがいます。いろいろな状況の方がことばの育ちにもつながる子育てイベントに参加しやすい状況を作れたら、という思いで、言語聴覚士と保育士が一緒にオンラインでイベントを行うことにしました。温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
閲覧数:72回0件のコメント
ことばサポートネット
1月7日読了時間: 2分
新聞掲載のご報告:当法人のオンライン発音練習を終了された方の活動が中日新聞のコラムに掲載されました
当法人のオンライン発音練習を終了された方の活動が中日新聞2025/1/7夕刊のコラム「目耳録」に掲載されました。
閲覧数:62回0件のコメント
ことばサポートネット
1月6日読了時間: 3分
本年もよろしくお願いします|一般社団法人ことばサポートネット
昨年も、大変お世話になりありがとうございました。
皆様方のおかげさまで、新しい年を迎えることができましたこと、心より感謝申し上げます。
閲覧数:52回0件のコメント
ことばサポートネット
2024年12月23日読了時間: 3分
ことばサポートネットのPeatixに新しく「ことばすくすくグループ」ができました
主に保護者様向けイベントをご紹介するグループとして、新たに「ことばすくすくグループ」を立ち上げました。
ぜひグループをフォローして、必要な方にご紹介いただけると嬉しいです。
閲覧数:72回0件のコメント
ことばサポートネット
2024年12月22日読了時間: 2分
活動報告:ことばの教室でのICTを活用した先生とSTの協働実践 子どもの発達を考えるSTの会ミニグループでのご報告 その2
学校の言語障害通級指導教室いわゆる「ことばの教室」の授業に、当法人の言語聴覚士がオンラインで同席し、協働する取り組みについて、子どもの発達を考えるSTの会内のミニグループにてご報告する機会をいただきました。(2024/12/21)
閲覧数:65回0件のコメント
ことばサポートネット
2024年12月21日読了時間: 4分
開催報告:機能性構音障害・口蓋裂の構音障害 鼻咽腔閉鎖機能の理解・保護者説明・評価の実技 が終了しました(2024.12.20)
機能性構音障害・口蓋裂の構音障害 鼻咽腔閉鎖機能の理解・保護者説明・評価の実技 が終了しました(2024.12.20)
閲覧数:51回0件のコメント
ことばサポートネット
2024年12月19日読了時間: 4分
開催報告・録画視聴案内:オンライン講座『開業ST・オンラインSTのための法律講座~著作権・個人情報保護~』
2024/12/14 弁護士の山下陽平先生を講師にお迎えして、『開業ST・オンラインSTのための法律講座~著作権・個人情報保護』を開催しました。録画視聴の準備ができましたので、併せてご案内いたします。
閲覧数:45回0件のコメント
ksnpre2022
2024年12月17日読了時間: 2分
【増席のお知らせ】機能性構音障害・口蓋裂の構音障害 鼻咽腔閉鎖機能の理解・保護者説明・評価の実技
2024年12月20日、開催予定の機能性構音障害・口蓋裂の構音障害 鼻咽腔閉鎖機能の理解・保護者説明・評価の実技につきまして、多数のお申込みありがとうございました。
お問い合わせをいただき、検討の結果増席可能となりましたので、お知らせいたします。
閲覧数:51回0件のコメント
ことばサポートネット
2024年12月5日読了時間: 3分
鼻咽腔閉鎖機能を保護者の方にわかりやすく説明する技術
子どものことばに関わる言語聴覚士、ことばの教室の先生などにとっては、「鼻咽腔閉鎖機能」というのはとてもなじみのある、当然よく知っていることばだと思います。
一方、日常生活で耳にすることはあまりなく、多くの方にとってはなじみのないことばだと思います。
閲覧数:223回0件のコメント
ことばサポートネット
2024年12月4日読了時間: 4分
親子向け ことばをはぐくむ オンラインイベントことばすくすくライブ♪『あか』と『あお』開催のお知らせ
2025年1月15日(水)10:00〜10:30、ことばを話し始めのお子さんとその保護者の方を対象としたイベントを開催いたします。ことばの育ちに心配事がある方や、ことばの発達がゆっくりなお子さんも安心してご参加ください。
閲覧数:161回0件のコメント
bottom of page